unmatoi のすべての投稿

たった一人私を選んだ人・・・あなたのことはそれほどより 美都

今週も「あなたのことはそれほど」すごかったですね~。
どこかの掲示板のコメントにありますが、登場人物のだれも幸せになってないところがリアリティがある、と…確かに!!本当に誰も幸せになってないですね・・・。

さて、今日のセリフですが、そのあなたのことはそれほど、の主人公美都の言葉です。

直前に母親と話をした美都。なんで私を生んだの?それほど好きなわけではない男の子供なのに・・・と母に問います。その時美都の母は
「子供は自分の親を選んで生まれてくるっていうじゃない?見てみたかったのどんな子が私を選んだのか・・・」と答えます。

そのあと美都はこれから一人で暮らそうとする部屋に戻ります。そしてかねてから懸念していた妊娠疑惑を確かめるべく妊娠検査薬を使いますが陰性が出る。「私は選ばれなかった・・・」そんな美都のところに別居している夫からのline・・・それを見て・・・。

「たった一人…私を選んだ人・・・」

とつぶやきます。

おいおい・・・
「私を選んだ人」じゃなくて「私を選んでくれた人」だろうがい!!という突っ込みはさておき(笑)、これ、実際問題として子供が親を選んで生まれてくるっていうのは都市伝説(美都の母もそういっています・・・+この話はスピリチュアル領域なのでまた別の機会に。)だとして、結婚した相手は明確に意思を持って自分を選んでくれているわけで・・・それはそれは重い決断なのではないでしょうか。

その重い決断をしてもらえる、そして受け入れた、というのは人生にとって最大と言ってもいいくらい重要なものだと私は考えます。その相手を自分で選ぶ・・・そして幸せになれる人を探し出す・・・難しくもやりがいのあるチャレンジですよね!

「私を選んでくれる人」と言える感謝できる人を探していきたいものです。

そのためにどうしたらいいの?
と考えている方はぜひコメントかお問い合わせくださいね!

軽く聞けるのは自分に自信のある人だけだよ 深瀬 リバースより

イケメン藤原竜也くんが、全くノロまでイケてない深瀬を演じて評判のリバース。いや。本当は話が面白いから評判なのですが…。

 

その深瀬が自分の恋人が亡くなった親友の恋人だったことを知り、話をしているシーンの言葉です。

 

彼女は、親友である元恋人が就職しないと聞いて、就職しないなら別れる、ということを告げたそうです。

それを聞いた彼は、口を閉ざしてしまいます。それに対して彼女は何も彼に聞けなかった。「もっと軽く、で、結局どうするの?」と聞けばよかった、怖くて聞けなかったということを語ります。

 

その答えが深瀬の

 

「軽く聞けるのは自分に自身がある人だけだよ」と返すのです。

 

たしかにね、そうですね。

本当に知りたいこと、聞きたいことって身構えてしまって軽くさらっと聞けないのですよね。きっと、軽く聞けたら相手も楽に答えられるからそうできたらいいのに。でもそんなことはできない。もしも自分が期待している答えが返ってこなかったら?そう思ったら軽くなんて聞けません。大切なことなんですもの。

 

それをフカセはよくわかっていて、優しく彼女にそう答えたのです…。あぁ、深瀬くん、ヘタレだけど優しいよね…。いや、この物語を見ていると実は一番タフなのはフカセかもしれないなと思います。

 

強くなければ男じゃない。優しくなければ男である資格がない。むかーしの言葉ですが、これ、深瀬くんのことかもしれないですね。

 

こんな人、パートナーとしてさがせたらしあわせになれそう!

一緒に探してみませんか?コメントかお問い合わせお待ちしています!

 

私は私をあきらめない! 三蔵山先生 重版出来より

私の中では去年のドラマNO.1(逃げ恥も…捨てがたいのですが・・・)である重版出来。最終回を見返していたのですが、やっぱりこの言葉。

小日向文也さん演じるこの三蔵山先生というのは、大御所の漫画家。ドラゴンシリーズというすでに何百冊も続いている漫画の作者です。最近は絵の腕が落ち「オワコン」だとファンの間でささやかれるようになり、いったんは筆を折ろうかと悩んだのですが(これも実は誤解だということがわかり先生の画力はそのままだったのですが・・・)、見事復活!ついには長年書き溜めてきたドラゴンシリーズで漫画賞の受賞にこぎつけるのです。

その祝賀パーティでの一言。この受賞を機に、ドラゴンシリーズと自分の今までの漫画人生にピリオドを打つと発表。ついに引退かと思いきや・・・

実は「新しい漫画シリーズのスタート」を発表したのです!

そこでの言葉です。
「私は私をあきらめない!」

泣きました!人はいくつになっても自分をあきらめない限りチャレンジできるんだな、と。自分で自分を信じてあげなければ誰が信じてあげるの??
そうだよ、どんなときも自分をあきらめちゃダメなんだよ!

熱血スポ根大好きな私にはこの言葉はグサグサ刺さりました。

生涯のパートナー、生涯の仕事、生涯続ける趣味?わからないけど、自分をあきらめない限りきっと最良のものは見つかるはずです。

一緒に頑張ってみませんか?

ですが、最後に勝てばそれでいい。 香坂真一郎 小さな巨人より

主人公香坂の一言です。

香坂は上司に裏切られ、かつて部下だった男のいうことを聞かなくてはならない左遷という地位に追いやられました。

でもそこで自分にできることを全うすべく頑張ります。ただし、その場所はかつての部署とはかけ離れた権限の小さな場所・・・。もちろん組織の壁に阻まれ、かつての上司にも動きを止められ・・・そんなことでいくどもいくども挫折しそうになります。

そこで出てきたのがこの言葉です。

確かに今は負けでしょう。ですが、最後に勝てばそれでいい。われわれはしぶといですよ。

かっこいい!どんな勝ち方だって、プロセスがどうであれ最後に勝てればいいんですよね!!

これは仕事にもプライベートにも両方に通用する言葉だと思います。

ただし、最後に勝つためにはものスゴーイ地味な努力が必要です。私達も最後に勝つために…地道に頑張りましょうね!

この子たちは死に向かっている  家売るオンナより 三軒家万智

ちょっと前のドラマですが、今月スペシャルをやるとか。そこで見直してみました、家売るオンナ。

第一話で主人公の三軒家万智が営業をかけている顧客の子供に新生児室を見ながら言った言葉です。

この子達は生まれたばかりですがみんな
今日から死に向かって生きて行きます

人が生まれたってことはいつか死ぬってことだからです
この赤ちゃんたちもあなたも私もいつか死ぬ

あなたのお父さん、お母さんもおばあちゃんのように死ぬ
そのことから誰も逃げられません

だからおばあちゃんが亡くなったことは
悲しいでしょうけど特別なことではないのです

私もあなたもいつか死ぬんですから
みんな死ぬからこそ今生きている者は

死んだ人への思いを乗り越えて
強く生きていかなければならないのです

深ーい深ーい言葉です。
そうですね、生まれたからには全員死に向かっているのですね・・・。

そう考えるとどんなつらいことがあっても前を向いて生きていかなくては時間の無駄です。
うじうじいじいじしている時間があるなら前を向こう!!

・・・と言いたいところですが、うじうじいじいじしている時間もじつは大切な時間。そこでうずくまっているからこそ次のジャンプが大きい!ということもあるのですから。

人生無駄なことはない。ただしいつまでもうじうじいじいじしていては無駄な時間になりますよ!ということでしょうか。

今、うじうじしているところから抜け切れない方、ぜひ一緒に考えていきましょう!

○○は上品に。〜しゃべくり007 いとうあさこ

ちょっと意味深な感じで書いてしまいましたが、○○にいろいろな言葉が入れられるかもと思ったのでそうしました。

 

実はこれはイモトアヤコさんがゲスト出演されていたときに、いとうあさこさんから聞いた言葉として紹介されました。

 

女性としてのたしなみ…とでも言うんでしょうかね。

その時イモトアヤコさんが紹介していた言葉は

 

ブスは上品に。

 

という言葉でした。

私は個人的にはいとうあさこさんもイモトアヤコさんもブスだとは思いませんが、この「上品に」というところは賛成。さすが、生粋のお嬢様育ちのいとうあさこさんは女性というものをよくわかってる。

 

私は、ブスは上品に…というより、

女性は上品に

と思っています。

 

最近よく見かける、電車の中でスカートなのに両足広げて座ってスマホをいじる女性を見ると特に思います。

 

ああいう姿を見て、まともな男性が本命の彼女や奥さんにしたいって思うと思いますか?ちょっと付き合いたいとか、ちょっとエッチなことしたい、とは思うでしょうが、決して本気で向き合いたいとは思わないと私は思いますよ。

 

女性は上品に。

 

自分を含め、心に留めておきたい言葉です。いとうあさこさん、ありがとう!

結婚のよさは、お互いの黒いところを見せ合えるところ あなたのことはそれほどより花山先生の言葉

今期一番の問題作?「あなたのことはそれほど」からピックアップです。

主人公の不倫主婦:美津の勤める耳鼻科医院の院長先生:花山先生の言葉です。この花山先生はかなりのモテ男で女慣れしている。なんとバツ3です。そんな花山先生に新婚なのに不倫をしている美津はききます。

結婚って何がいいんですか?と。

すると花山先生は
「悪口を言えることですかね。にくしみ、いかり、しっと、そういう黒いところを見せあえるとこですかね」

と答えます。

う~ん、そうなのかな。確かに「家族になる」ということはいつまでも演技していいところばかりを見せることはできません。仕事で疲れ、ママ友とのつきあいで疲れ、育児で疲れ、上司にしかられ疲れ・・・そんなときにくろーい部分が出てきてしまうことは必ずありますね。

そんな黒さを見せても家族だから一緒にやっていける。家族だから許し合える。そして家族だからそんなあなたを支えていける。それが結婚。それが家族なんだろうなあと私も思います。

この人、ダメな人だなって思っても、そんなダメさを包んであげられる。そんなパートナーが持てるなら「結婚はいい」とバツ3でもまだ結婚したいかも知れない花山先生は思うのかも知れませんね。

みなさんもそういう黒いところを見せ合えられるパートナー、見つけられていますか?見つけ方を知りたい方はぜひコメントかお問い合わせくださいね!!

お前はいつも家族に期待しすぎる〜櫻子さんの足下には死体が埋まっているより櫻子の言葉

ちょっとぶっきらぼうな骨探偵?櫻子さんの言葉です。

櫻子は幼馴染の年上女性の父親が亡くなった事件の調査をします。その家庭はすべて母親が違う子供を、その父親の妻が集めて育てました…。妻にとってはひどい仕打ちですね。

 

父親が亡くなったことによって、今までうまくやっていたかに見えた兄弟たちの本当の姿が暴かれます。「みんな、お父さんがしねばいいと思ってたんじゃないの?」と。

それを見て櫻子さんの幼馴染でありその兄弟の一人である富田靖子演じる女性は嘆きます。家族だと思ってたのに、信じてたのに…と。

 

そこで標題の櫻子さんの言葉です。

 

たしかに家族に期待するのは当たり前なのですが、家族に限らず人に期待しすぎるとその期待に答えられなかったことに対してひどく失望し、相手に辛く当たってしまうことが多々ありますよね。パートナーであれ、親であれ、子供であれ、自分以外の他の人間にあまり期待をかけるのは良くないかもしれないな、と私も思います。

 

他人に期待しないと楽になり、ストレスも減ります。間違いなく!なるべく期待は減らしましょう!その分自分に期待しましょう(笑)

薬師丸ひろ子の法則~ しくじり先生よりアンミカ

しくじり先生にアンミカさんが登場しました。
お題は「彼氏が国際スパイだった!」というしくじり!!

お話のうまさもあり、すごく面白い回だったのですが、その中で私たちにも今日から使えるお話が!

 

昭和の年代ならご存知の方が多いと思います、薬師丸ひろ子の歌「あなたを・もっと・知りたくて」

その中の歌詞に「男にやってはいけない3大NGワード」が入っていたのでした。

これ、かなりうけました!!!というかすごく納得でした。アンミカさんいわく「薬師丸ひろ子の法則!」

もっともっと~あなたを~
もっともっと~知りたい~

今何してる?今どこにいるの?そして愛してる人は~だれですか~

 

これです(笑)。

 

では抜き書いてみましょう、薬師丸ひろ子の法則

 

①今何しているの?

②今どこにいるの?

③愛している人は誰?

これをしつこく突きつけたら男は逃げる!
確かに正解です。これやり続けたら、やられるほうはかなりしんどいですよね。

やりがちなんですが、やり続けたら男は逃げる。これは間違いないでしょう。

 

みなさんも気を付けましょうね。

 

参考動画

正論は、時に人を簡単に傷つけるナイフになる。 マツコの知らない世界よりマツコデラックス

GWがっつりお休みをいただきましたが、また本日より再開いたします。なるべくがんばって読んでいただけるような内容を書いていこうと思います!

さて、この正論は時に人を傷つける~という言葉ですが、マツコの知らない世界に文房具マニアの女性が登場した時に彼女が書きつけていた言葉です。

どなたの言葉なのかちょっとわからないのですが、マツコはこれを聞いて
「ちょっと反省した」とつぶやきました。

確かにそうですね・・・。頭のいい人は正論を吐きがちです。

「これはこうすべきだよ」
「この方が効率がいい」
というようなビジネス的なものから

「そんな人となんで付き合ってるの?時間の無駄」
「別れた人をいつまで引きずってても意味がない」
パートナー関係のものまで

正論ってたくさんある。
出も言われた方はどうでしょう?

「そんなこと分かってるよ!でもできないの!」

と言いたくなる時もありませんか?
あなたはいつでも正しいけど、そうはできないメンタルの時もあったり、言葉では説明できないキモチであったり・・・。それなのに頭から「正しい」ことを言われてしまうと反論できないし、自分がダメな人間であると言われたようで傷ついてしまうのですよね・・・。

正論は字のとおり正しい。だから悪いわけではありません。いうタイミングや前後の文脈、表情、態度次第でナイフにはならず良薬になることもあるのです。

ただ、良薬にするためには
「正論は、時に人を簡単に傷つけるナイフになる。」という言葉を常に忘れないようにしないといけないですね。